- 4月 13, 2016
- Comments: 0
- Posted by: massdally
先日、友人の協力のもとトリートメントの実験をしました!
このモデルさんのスペックは軟毛よりの浮癖、毛流のくせがあり、薬剤の負担を受けやすい吸水毛です。
ストレートとカラーを繰り返し毛先の方はハレーション(ビビリ毛)を起こしていました。
トリートメントの検証をするのはもってこいのモデル☆
ここでは右、左に別々のトリートメントを使用し経過を見てみることにしました。
以前もブログで書きましたが一度負担をかけた髪は元通りになることはありません!!
が、指通り、ツヤ感、見た目をカバーできるかは必要だと思います。
『気持ちのいいスタイルを長持ちさせたい』のは私の願望ですので勝手にトリートメントをしております◎
右にサラッと指通り重視
左にしっとりツヤ感重視です。
このまま経過を見ますが、髪にはある程度の水分、油分を保持できるものでなくてはなりません。
パッと見ではしっとり側が落ち着いて見えますが時間の経過によってどう変化するかを検証し、より良いサービスを提供できればと思います★